窓を作っては壊していた人のブログ

この謎のブログタイトルの由来を知るものはもういないだろう

既存の Azure Static Web Apps の Next.js hybrid mode アプリケーションのデプロイがバージョンアップによって失敗してしまったのを修正した

1年ほど前から Next.js v13 と Azure Static Web Apps を使って Hybrid rendering を行う Next.js アプリケーションをデプロイしていました。 v14 にアップデートしたタイミングでビルドに失敗するようになってしまいました。 直し方が Microsoft Learn にあ…

引っ越しして1ヶ月、買ってよかったものとかを紹介していく

2023年の12月のクリスマスに今まで住んでいた渋谷から引っ越しをしました。 引越しに伴い、大学時代から使っていた家具だったり台所用品などを処分したため、多くの買い替えが発生しました。 変えてよかったなーと思ったものをいくつか紹介していこうと思い…

GitHub CLIをISUCONで活用するパターンのブログ記事を書いた

ISUCON 13の個人スポンサーにもなったので、ISUCON前後で何かしらの記事書きたいなと思っていました。 自分が練習で使っている方法でも実はネタになるのでは?と思ったので、GitHub CLIを使った施策管理をCARTA TECH BLOGにポストしました。 techblog.cartah…

global-jsdom + Node.js v20の組み合わせでテストが通らなくなってしまったのを直していく

元々 Node.js v18.18.2 と jsdom 22.1.0、global-jsdom 9.1.0 の組み合わせで動いていたテストがあり、Node.js v20 が LTS になったこともあり移行をした際に、落ちるテストが出てきたのでそれの対策を紹介します。 最初に結論 2点解決手段があって、 テスト…

isucon12の予選問題をdocker composeでlocalで練習したい!

そろそろ ISUCON13 も本番が近づいてきたので、練習をしてみよう!ってことで、手元で動かせそうな問題ないかなーと調べていました。 isucon.net ほほう、4と7の予選が手元でシュッとDockerで起動出来るのか、なるほどー……… 流石に5年以上も前となると、言語…

CircleCIでplaywrightのdependenciesのinstallが止まってしまった

業務ではCircleCIを使っていて、今日困ったことがあったのでメモ。 環境 CircleCI image: ubuntu-2204:current(2023.07.2) playwright: 1.38.1 chromium 117.0.5938.62 流れ UIのテストにPlaywrightを使っているのだが、今朝からCIが通らなくなった。 コード…

ついに30歳を迎えた

半年ぶりの更新が技術の話じゃなくて、個人的かつ年齢のお話… ついに私も30歳という年齢になり、ある意味での節目とも言えるので、20歳から少し振り返ってみる。 学生時代(20~24) 新潟を離れ、仙台、東北大学の学部や院で6年間を過ごした。 ロボコンサーク…

2022年振り返り

年末ギリギリまで旅行に行ってネット回線がなかったのでシュッとやる。 仕事 今年はインターンシップのメイン講師を退いてサブ講師としてフロントエンド分野を学生と一緒に学ぶ形になった。 毎年インターンの時期はモダンフロントエンドを学びなおす機会にな…

書評『ハンズオンWebAssembly』

2022年10月12日発売予定の『O'Reilly Japan - ハンズオンWebAssembly』をMicrosoft MVPの北原 憲様に頂いたので、本の紹介と感想を述べていこうと思います。 普段本を全くというほど読まない私でありますが、日本語でWebAssemblyについて体系的に学べるもの…

.NET Interactiveを.NET 7環境で使う

以前このブログで紹介した.NET Interactive。 .NET InteractiveがC# のREPLとして便利だった - 窓を作っては壊していた人のブログ 最近.NET WebAssemblyについて調査していて、それに関係する.NET 7から追加されたAttributeを使ったアプリケーションを作れな…

.NET 7 previewのwasm-toolsを簡単に試せるRepositoryとDocker Imageを公開しました

先日C100で頒布予定の記事の内容のざっくり宣伝をしました。 teitoku-window.hatenablog.com 今回は頒布予定の記事にて紹介しているリポジトリの宣伝です。 wasm-tools workloadは、.NET 7 preview6 から、今月中旬頃公開されそうなpreview7の間でガッツリ変…

最近気になっている.NET WebAssembly技術と、C100の宣伝

数ヶ月前からBlazor WebAssemblyだったり、Native Dependenciesについて色々調査したりしてました。 最近はその技術の延長線としての .NET WebAssembly without Blazor UI と紹介されている技術の調査とバグ報告をしています。 youtu.be 今まではBlazorアプ…

ISUCON12予選にソロ参戦して敗退しました

今年も相変わらず一人でISUCONに参戦しました ISUCON11予選にソロ参戦して敗退しました - 窓を作っては壊していた人のブログ 昨年も一人で参加したのですが、意外と戦えるのではという謎の自信が生まれたため今年も一人での参加を決意し参加しました。 得点…

Blazor ComponentsをVue.jsから使うためのコードのGeneratorを作った

Qiitaで過去に公開した qiita.com この記事では、AngularとReactからBlazor Componentsを使うためのコード生成のサンプルを紹介した。 まとめのところで書いたようにオレオレテンプレートを作り上げることで、Reactのコード生成を拡張出来ることの例をあげた…

.NET InteractiveがC# のREPLとして便利だった

ちょっとしたC# のコードを一部変えてメンバを確かめたいとか言う時、以前はXamarin Workbooks (https://teitoku-window.hatenablog.com/entry/2017/11/16/205737 で前紹介したやつ) を使ってC# のコード片を実行していた。 最近は.NET 6 で Main メソッドを…

Blazor WebAssemblyアプリ上で使えるNativeFileReferenceを使ったPreBuiltなwasmを含むパッケージを作ってみる

前回のメモの続きです。 Blazor WebAssemblyアプリ上に展開されているFileSystemを触る - 窓を作っては壊していた人のブログ 前回のメモでBlazor WebAssembly上に展開されているFileSystemに対して、System.IO.File経由またwasm上からアクセス出来る旨をご紹…

Blazor WebAssemblyアプリ上に展開されているFileSystemを触る

.NET 6 RC2でのお話です。 触ってみたやつをメモっておく。 Blazor WebAssemblyを支える技術であるEmscripten。 Emscriptenは仮想のファイルシステムをサポートしており、JSやwasmから読み書きが行えるようになっています。 emscripten.org さて、このBlazor…

メモ: IPv6環境でFate/Grand Order(FGO)のサーバーに接続出来るようにルータの設定いじった(一箇所だけ

2週間ほど前に諸事情でルータを入れ替えたのですが、その時からFGOのサーバーに接続できなくなり、ゲームがプレイできませんでした。 その時にcurlをFGOのgameサーバーに発射した結果がこんな感じ curl -v -6 https://game.fate-go.jp * Trying 2600:9000:21…

pyopenjtalkをWindowsでWSLなどを使わずにインストールする方法

さっさと解決策を知りたい方は以下の目次の環境構築まで飛ばしてください 背景 環境構築 pyopenjtalkを利用にあたりインストールするもの Visual Studio (Build Tools) のセットアップ PATHの設定 お試し 終わりに 背景 最近テキスト読み上げソフトウェアで…

ISUCON11予選にソロ参戦して敗退しました

今年もISUCONに参戦してきました 昨年は社外の人と組んで3人チームで参加したのですが、今年はそういった話も特になかったのもありソロでの力を試してみたくソロ参戦してきました。 得点は17767点で235位(?XPathで適当に調べたけど合ってるはず)でした。 …

MAUIのようなMulti TargetingなC#のプロジェクトをVSCodeで開発する際、Targetを切り替えやすくする拡張を作った話

まず最初に成果物のリンクを。 marketplace.visualstudio.com VSCodeとMulti Targetingなプロジェクトの今 VSCode で Multi Targeting な Project を開くと、基本的には <TargetFrameworks></TargetFrameworks> に囲まれた先頭のTargetがコード補完などに使用するTargetに設定されます。 そのため…

maui-blazorテンプレートでアプリを作ってハマった場所とかのメモ Preview4 to Preview5のmigration関係

Microsoft Buildで取り上げられたMAUIを試してみた系のメモです。 完全にPreviewのPreviewってレベルで、本当にバグでもなんでも来いの人が試すといいと思います。 Buildを見てすぐに試した人はPreview4のはずです。Preview4と5の話を色々していくので、適宜…

なぜか完全削除が出来なかったmacOS向けのWacomのペンタブドライバを削除する

備忘録 だいぶ昔に使っていたWacomのペンタブがあって使わないからと言ってドライバを削除した記憶がある。 が、最近macOSのアップデートを行ったら 読み込みがブロックされたという旨のダイアログが出てきて、ドライバー、消したはずでは!?となったので根…

Durable FunctionsがmacOSでもローカルでEmulatorのAzuriteを使って開発できるようになってた

つい最近AzuriteにTable ServiceのPreviewが追加されたようです。 github.com これが何を意味するかと言うと、Durable FunctionsのOrchestration関数の開始や停止などのアクションが格納、処理できるようになったため、AzuriteをバックエンドにDurable Funct…

.NET5でWPFなアプリケーションをPublishTrimmedしようとしたらTrimしすぎたのでIgnoreしていい感じにする

メモです。 最近DMM版ウマ娘の画面サイズ自動変更ツールのUIをWPF化しようとしていた時に起こった事象。 .NET Core 3.1からアプリケーションをpublishする時にリンクしているアセンブリの不使用な部分をパッケージから削除する機能が追加されています。 docs…

2020年に買ってよかったものを眺めてみる

VOYAGE GROUP Techlog Advent Calendar 2020 の3日目の記事です。 今年も残す所わずかとなった12月、この1年の間に何を買ってきたか振り返りをしてみようかなと思います。 家電・ガジェット系 MSI Optix G24C4 ゲーミングモニター VA湾曲パネル Amazonベーシ…

GitHub ActionsでiOSのCIをしていたらDouble-quoted includeほにゃららで怒られてビルドが落ちたことに対する対処法

今日急に今まで通っていたiOSのアプリケーションのビルドが通らなくなりました。 ビルドが通っていたmasterからブランチ生やしてempty commitを通してみても通らない、これはどういうことだ…と思って調べていたら、どうもGitHub ActionsのmacOSのImageのバー…

OCR Read API v3.1のPreviewで日本語の認識を試してみたメモ

mspjp.connpass.com で発表してきた内容です。 9月のアップデートでCognitive Services Computer Vision OCRが日本語対応しました(Preview扱いではありますが)。 追記2020/10/27 GAしたようです Computer Vision の新機能 - Azure Cognitive Services | Mi…

SwiftLintをCIで使う時はCI上のSwift Toolkitのバージョンを気にかけよう

タイトル通りです。 最近iOSアプリを作るプロジェクトに参加しまして、SwiftLintの導入が行われました。 CI上でformatterをかけてdiffが出ていたらCIをfailedにするというTaskを追加した所、無事にfailedして手元でformatterかけたはずでは……?となって原因…

Durable Functions を JavaScript + Azure Functions v3 環境で使う時にハマる点について(2020年7月現在の話)

タイトル通りです。 最近ちょっとしたプロダクトを作る時にDurable Functionsを採用したのですが、Azure Functions v3環境下において、 Azure Functions Core Tools@3 で生成されるTemplateでは期待通りの動作をしませんでした。 時間が経てば解決しそうな事…